top of page

耐震・免震
/
日本は世界でも有数の「地震大国」であり、その主な理由は、複数のプレートの境界に位置しているという地理的な要因にあります。
30年以内に必ず南海トラフ地震が来ると言われています。
地震に強い家をカインドハウスで創りませんか?
「長く住む家だから、長く続く安心を。」
耐震
耐震

カインドハウス
カインドハウスでは
「耐震等級3」が標準仕様
建物そのものを強化するためにカインドハウスでは
EXハイパーボードを採用
.jpg)
■優れた耐火性能
せっこうでできている無機質系面材のタイガーEXハイパーは、
木質系面材と比べ、火に強く、燃えない建材です。
■長持ちする家づくり
タイガーEXハイパーは湿気を通しやすいため、通気層から湿気が
外部に放出され、結露の発生が抑制されます。
■耐震性
壁全体で力を受け止めるため地震や台風に強い。
■寸法安定性
膨張・収縮などの寸法変化が小さいため施工後の不具合が生じにくい。
■汎用性
室内側の面材を自由にアレンジできるシンプルな防火構造。
■施工性
断熱性能を確実に発揮しやすくなる。
筋交いとの違い

免震
免震
耐震等級3は当たり前!
+ねこ免震を装備
.jpg)
平屋一軒につき100個以上のねこ免震を配置します。

実際、能登半島地震では、N値計算、ホールダウン金物があってもなくても損壊という事象が多く発生しました。
熊本地震や能登半島地震のように、耐震強度を数倍超える地震には「ねこ免震の技術」が必要です。

ねこ免震で守る家
大型地震からしなやかに家屋を守ります
保証・保険では生命と財産は守れません。
地震に強い耐久性の高い設計こそが、家族を守れるのです。
bottom of page

